冬になるとスーパーマーケットでたくさん目にするウンシュウミカン。
そんなミカンが、どんな環境でどのように育っているのか、ご存知ですか?
「つくる人」と一緒に5月のミカン農園を歩き、
美味しくなるために心がけていること、虫や農薬のこと、里山での暮らし方のこと、
その他さまざまなお話しを伺いながら、
みんなで「食べる人(買う人、選ぶ人)」のありかたを探るワークを行います!
この時期にしか体験できない貴重な体験も。皆様ぜひ、ご参加ください ♪
開催
日時 |
2018年5月15日(火)AM10:00〜PM1 5:30
◇集合:JR由比駅 その後、現地まで車で送迎。 ◇解散:15:30 現地解散(希望者は由比駅へ送迎あり) |
---|---|
実習
内容 |
■和ハーブとしてのウンシュウミカンの特徴とは?
皮ごと食べられる「うふふなみかん」の価値と意義(おいしさから生産~販売手法)をご紹介。 慣行農法と農薬の現状や課題を知り、 今回は開花の様子と香りに注目。 和ハーブを楽しむ方法のひとつ「香り」を体験し、植物から香り(アロマ)成分を抽出する手法(水蒸気蒸留法)の仕組みや、その活用方法を学びましょう。 真っ白な花から漂う甘い香りは、さながら“和のネロリ”。 大変貴重なこの2種類をその場で蒸留し、“香りの和ハーブウォーター”をいただきます。 和ハーブから採れる香りのもとをぎゅっと閉じ込めて、ご自宅にも、もれなくお土産としてお持ち帰りいただけます。 1年のうちでもこの時期だけしか体験できない、歩くだけで幸せな気持ちになれる特別な時間を過ごせます♪ |
定員 | 15名(定員になり次第締切) |
料金 | 《一般》7,000円《会員》6,500円
(税込。小学生以下のお子さまは無料。体験料、材料費、案内代、保険代含む) |
持ち物 | 昼食(お弁当)、飲み物、筆記用具、散策に適した服装
お土産用のマイバッグなど (※お茶や甘味のサービスはございます。由比駅の周りにはコンビニエンスストアなどがありませんので、事前の用意をお願い致します) |
協力 | ふかさわ農園(静岡県静岡市清水区由比)/グリーン・ビオ するが路 様 |
「うふふなみかん」香りの和ハーブウォーター体験会 申込はコチラ
お申込み完了画面に切り替わるまで30秒ほどお時間がかかる場合がありますのでそのままでお待ちください。