当協会認定の『和ハーブインストラクター』による和ハーブ講座が全国で開講中!
あなたも気になった講座に気軽に参加してみませんか♪
<青森県>
「自然にある和ハーブとのつきあい方をThinkin’&Talkin’」NEW!
【あおもり和ハーブの会】企画! 山に入った時のマナー、ご存知ですか?
野山にある和ハーブの採り方や森・山に入ったときのマナー、ご存知ですか?
和ハーブの魅力や知識をより深めるために、
和ハーブを生かしていくことや環境保安の観点から地域の自然と上手に付き合う事について、
みんなで一緒に考えるワークショップを開きます。
今回は白神山地や岩木山などの津軽地方を中心に、
地域で培われてきた自然と共に生きる精神を次世代につなげる活動を行っている
『NPO法人つがる野自然学校』の谷口哲郎さんをナビゲーターにお迎えします。
ワークショップ終了後はそのままお茶会続行。和ハーブ好きな仲間と和ハーブな話題で交流しましょう!
【日時】2017年4月8日(土) 14:00~15:30 (~16時 交流会)
※13:00から当会通常総会を開催していますので開場は総会終了後になります。予めご了承ください。
【講師(ナビゲーター)】谷口哲郎さん(NPO法人つがる野自然学校 理事長)
【会場】ゆ~さ浅虫4階 小会議室
【定員】20名
【持ち物】地域素材を使ったお菓子(手作り大歓迎!道の駅や地元菓子店など販売しているものでもOK)、筆記用具
【料金】非会員/¥1,000 会員/¥500
【問合せ】あおもり和ハーブの会 aomori.waherb@gmail.com(氏名・住所・ご連絡先をご記入ください)
※あおもり和ハーブの会の活動自体にご興味のある方は総会への出席も可能です。詳しくはお問合せください。
※会員は、お名前のみのご連絡でお申込みいただけます。
<青森県>
「温泉で”和ハーブ”を学ぶ」
※このイベントは終了しました
“和ハーブの女王”としても有名な『ヨモギ』
この度よもぎ温泉(青森県東津軽郡)にて、『ヨモギ』にフィーチャーした講演会やヨモギの和ハーブボール作り、
またヨモギ蒸しとハーブテントを融合させた温浴を体験する講座を実施!ヨモギ茶と特製ランチもございます♪
『ヨモギ』を極めたい方、和ハーブ初心者の方も是非ご参加ください。
【日時】2016年12月17日(土) 10:00~13:00
【講師】和ハーブ協会認定インストラクター 戸澤 依香子
【会場】よもぎ温泉(青森県東津軽郡蓬田村大字郷沢字浜田136-4)
【定員】先着8名様
【料金】¥1,800(クラフト材料費、ヨモギハーブテント、入浴、昼食代込)
【問合せ】また旅くらぶ(青森県青森橋本3-2-6) TEL:017-752-6705
<青森県>
「あおもり藍の生薬たたき染め体験&マタギ・アイヌの和ハーブ活用講座」
※このイベントは終了しました
「あおもり和ハーブの会」企画!
小学校時代のように机と椅子を並べて、みんなで楽しく体験&学ぶ講座♪
午前中はあおもり藍の生薬を使用した『たたき染め体験』、お昼はみんなで和ハーブを贅沢に使用した『ランチ調理』、
午後は『アイヌ民族やマタギ・山伏の和ハーブ利用について学ぶ座学講座』を行う3部構成となっております♪
ご興味のある方は終了後に100円でマタギ資料館見学可能!帰りは付近に温泉もございますのでこの機会にぜひお立ち寄りください。
【日時】2016年10月10日(月) 10:00~15:00 ※お申込み締切日10月2日(日)
【講師】藍のたたき染体験:あおもり藍工房 藤井一江
ランチ、アイヌ・マタギの和ハーブ活用講座:あおもり和ハーブの会 戸澤依香子(和ハーブ協会認定インストラクター)
【会場】お山のおもしえ学校(旧・黒石市大川原小学校)
住所: 青森県黒石市大川原門尻47-1 電話:0172-54-2505
【定員】15名程度
【持参物】エプロン、マグカップ、箸、ふきん(手拭き)
【服装】自由 ※藍の葉っぱを触った手で服を触ると染まりますのでご注意ください。
【参加費】あおもり和ハーブの会会員 2,800円/一般 3,000円
小学生以下無料(保護者同伴要)/小学生以上~高校生 500円
※藍のたたき染め道具および染め用ハンカチ1枚・昼食材料代・税込
【ご留意事項】午後の座学の教室は暖房設備がほぼない為、当日気温が低い場合は暖かい服装でお越し下さい。
《お申込み・お問合せ先》tozawa@japaneseherb.jp
※「お名前」、「ご連絡先」、「あおもり和ハーブの会会員か否か」をご記入の上、お申込下さい。
<青森県>「和ハーブ観察会<春♪>」
※このイベントは終了しました
和ハーブを利用しながら基本を学んでいく「和ハーブ」の入門講座です。
「和ハーブって何かしら?」という方におススメです♪
地元に自生する和ハーブの特徴や使い方を知り、生活に役立つ植物が身近にあることを体感しましょう!
季節ごとに開催予定です!
【日時】2016年4月16日(土) 10:00~12:00
【講師】玉熊 恭子(樹木医・和ハーブ協会認定インストラクター)
【会場】青森市浅虫森林公園(〒039-3501 青森県青森市浅虫字馬場山1-7)
【定員】10名(各回、満席の場合はご容赦下さい)
【受講料】2,000円(資料代含、税込)
《お申込み・お問合せ先》kamuyname@gmail.com (担当:玉熊)
※「お名前」、「ご連絡先」をご記入の上、お申込下さい。
<青森県>
「白神の森で学ぶ!食べる!和ハーブ観察&アウトドアクッキング」
※このイベントは終了しました
和ハーブを利用しながら基本を学んでいく「和ハーブ」の入門講座です。
「和ハーブって何かしら?」という方におススメです♪
青森県の自然の豊かさを知り、大切にしながらも活用していく力を身につけるため、和ハーブ観察とアウトドアクッキングを実施!
和ハーブ観察会では、白神山地のプロの解説で、森による植物の違いから地元での植物利用法までを幅広く知ることができます
【日時】2016年5月29日(日) 9:00~15:00
【講師】NPO岩木山自然学校 森カフェスタッフ
斎藤 宗勝(盛岡大学名誉教授、NPO岩木山自然学校理事)
谷口 哲郎(NPO岩木山自然学校理事長)、他同校スタッフ
【集合場所】津軽ダム艇庫(弘前大学白神自然観察園向かい)
※1白神ビジターセンターから暗門ビレッジに向かって車で約20分ほど。
※2会場までは集合場所から徒歩で移動します。
【定員】15名(満席の場合はご容赦下さい)
【受講料】大人3,000円前後
※必要経費を人数割り(講師料、材料費、保険料、事務手数料含)
子供800円(小学生未満は500円)
《お申込み・お問合せ先》kamuyname@gmail.com (担当:あおもり和ハーブの会・玉熊)
※「お名前」、「住所」、「年齢」、「性別」、「電話番号」をご記入の上、お申込ください。
★くわしくはチラシをご覧下さい→チラシはこちらをクリック♪