~ 「藤」の“お花見” 見て・食べて、心も身体も藤づくし ~
現代日本で“春の花見”といえば「桜」。
しかし晩春~初夏の「藤」の花見も、かつては桜に負けず劣らずのビッグイベントでした。
シーボルトの日本植物誌には「藤の花が咲くと人々は皆、ゴザを引いて酒肴をたしなみ、踊りをして宴を楽しむ」と書かれます。
湘南地域の里山和ハーブ観察会につきましては、シリーズ化のご要望を多数いただきました。今回は前回に引き続き、沿岸性里山の貴重な自然が残る初夏の新林公園を散策、和ハーブ・フィールドマスターに一歩近づく会を開催します! [divider]
<第一部> 『“藤の花”イベント in 藤沢』
【会場】 新林公園~川名池周辺 散策・観察会 (JR藤沢駅南口から徒歩8分)
【時間】 14:00~16:30(「新林公園入口」集合。終了時間、多少前後します)
【講師】 古谷 暢基
(医学博士、(一社)和ハーブ協会理事長、日本入浴協会理事長など。日本で数少ない予防医学/代替医療の専門家。わかりやすい健康・医療を啓発する傍ら、日本人の根源である和ハーブの復活と普及に奔走する。著書、TV・ラジオ等出演多数。)
【募集】 15名 ※定員になり次第、締め切り。
【価格】 3,000円 <含まれるもの> 資料代、消費税
この時期に最高潮を迎える藤沢市の語源ともなった“天然の藤棚”(「フジ」)を、心ゆくまでお楽しみください。
また、“日本五大薬草”に数えられ、ダイエット和ハーブとして知られる「カキドオシ」の花、“和のアボガド”「タブノキ」の果実も見られるかもしれません。
[divider]
<第二部>
『和ハーブ料理の会 ~ フジの花をいただく、初夏の湘南 ~』
【会場】 藤沢の名店「甚伍朗」
【時間】 17:30~20:00
①ミニ講座『春の和ハーブ食で身体のなかからキレイに』
お食事の前に、まずはミニ講座にて「和ハーブの“身体への摂り込み方”」を習びましょう。
春の和ハーブの実践方法、楽しく学んでくださいね♪
②“フジの花料理”ミニコース & 湘南地魚&湘南和ハーブのコラボ料理!
たくさん学んだあとはお腹も空きます。
見て感動、触れて感動、食べても感動 ♪
“この日のためだけの”オリジナル・スペシャルレシピをいただきます!
≪当講座 特別メニュー≫
★その日とれたての「フジの花・丸ごと天婦羅」
★「フジの花のラープ」(ラオス料理のアレンジ)
★日本三大秘境の一つ宮崎県椎葉村のレアな郷土料理「フジ豆腐」(非売品)
★「フジの花のラープ」(ラオス料理のアレンジ)
★日本三大秘境の一つ宮崎県椎葉村のレアな郷土料理「フジ豆腐」(非売品)
【価格】 5,000円 <含まれるもの> 料理、講座料、講座資料代、消費税
【募集】 限定15名 ※定員になり次第、締め切ります。
[divider]
第一部・第二部連続参加の方は、
8,000円 → 7,500円
の特別割引になります!
皆様のご参加、お待ちしております♪
【主催】
・(一社)和ハーブ協会 プロデュース
・湘南和ハーブの会
お申込は、(一社)和ハーブ協会まで、お願い致します。