<GENTEN旅>それは現地を訪ね、その道のプロフェッショナルと会い、「和ハーブ」の視点を織り交ぜ、 過去、現在、未来を一本の光でつなぎ捉えていく試み。
日本の『GENTEN』を目指して。[divider]
※催行中止となりました。
<宮崎GENTEN旅>~日本三大秘境 椎葉村 『神楽』に心酔&焼畑を知る~
[divider]
宮崎、日本最後の秘境で目にする、日本の原点。
椎葉山地域は、日本で唯一、縄文時代より伝わる焼畑農業が行われ、世界農業遺産にも登録されています。
その中でも、原始農法により焼畑を守り続けているのは、案内人として登場して頂く椎葉 勝氏ただ一人。
日本最後の秘境とも呼ばれる地で、古くより受け継がれる技法に出会うとき、遥かな時の流れを感じるはずです。
そしてまたこの地は、民俗学者 柳田國男の“発祥の地”。
農業歌「ひえつき節」が歌い継がれ、冬には国の重要無形民俗文化財である「椎葉神楽」も舞われます。
柳田國男が民俗学をおこすきっかけともなったとも言われる神楽に、身も心も浸ります。
和ハーブ・くさぎを使った「くさぎな飯」を始めとする食文化も多彩。
食事&お土産処「椎葉山の語り部」では、まるでチーズのような濃厚さの“ねむらせ豆腐”など、地産名物もたっぷり。
身も心も大満足の、たくさんのお土産を手にすることが出来る旅になるでしょう。
”日本最後の秘境”椎葉村 日本に唯一残る「焼畑」とクニ子おばあ
名物「菜豆腐」 今も残る「椎葉神楽」 椎葉は柳田國男の始まり
平家落人伝説「鶴富神社」 和ハーブ・クサギの「くさぎな飯」 歌い継がれる「ひえつき節」
※写真はイメージです。
さあ、日本の『GENTEN』へ。
開催
日時 |
2018年12月01・02日(土・日)
◆集合/解散場所◆ 熊本空港 ◆集合/解散時間◆ 【12/01】10:40集合 【12/02】17:30頃解散(予定) ※天候不良や現地交通事情による移動手段の遅れ等、諸事情により当日のプログラム進行状況には変更が生じます。スケジュールには余裕を持ってご参加下さい。 |
---|---|
案内人 | ■椎葉 勝:民宿焼畑当主、日本唯一の焼畑技能継承者
■古谷 暢基:和ハーブ協会理事長、宮崎和ハーブ見学案内 ■平川 美鶴:和ハーブ協会副理事、宮崎和ハーブ見学案内 |
スケジュール |
≪≪≪スケジュール予定≫≫≫ 【1日目】 10:40 熊本空港 (10:05熊本空港着便あり) 12:30 一路、椎葉村へ。 ◇焼畑の原点「椎葉焼畑」見学◇ 夕方 「民宿 焼畑」チェックイン。休憩。 19:30 ◇伝説の神楽に心酔する時間◇
9:00 民宿焼畑 出発 たっぷり椎葉村観光巡り! ・鶴富屋敷 昼 ◇椎葉そばも有名♪ 地元料理に舌鼓◇ 15:00頃 椎葉村出発 17:30頃 熊本空港 解散(18:40発 東京行き便あり) ※予定は天候や状況により変更になる可能性もございます。 |
定員 | 15名(定員になり次第締切) |
料金 | 《会員価格》39,800円(税込)
《一般価格》42,900円(税込) (宿泊代、現地移動代、講習代、食事代、実習材料代、テキスト代) |
他 | ※ご自宅~熊本空港間の往復交通費は別途となります。ご了承ください。 |
【主な来訪先】
<宮崎GENTEN旅>~日本三大秘境 椎葉村 『神楽』に心酔&焼畑を知る~
≪≪≪≪<お申込みはコチラ>≫≫≫
※この度、拝見する予定でありました『向山日添神楽』の中止に伴い、催行中止と判断させて頂くこととなりました。
お申込み・楽しみにして下さった皆様には、大変申し訳ございません。
またの機会のご参加を、心よりお待ちしております。