2017年10月【GENTEN旅 ~宮崎・椎葉編~】

和ハーブ協会『GENTEN×MIRAI プロジェクト』始動 第一弾!

GENTEN旅 ~宮崎・椎葉編~ 

“日本最後の秘境”でニッポンの原点をめぐる旅

この国に奇跡的に残った「本来のニッポン」の姿にこそ、 私たちが取り戻すべき何かがあるのでは?

『GENTEN × MIRAI プロジェクト』は、そんな切実な問いから産声を上げました。
未来は、今を生きる私たちがつくるもの。 日本の原点に学び、未来を紡んでいきます。

 

GENTEN旅>は、現地を訪ね、その道のプロフェッショナルから 貴重なお話を伺い、見学や体験を重ねていきます。 「和ハーブ」の視点を織り交ぜながら、 過去、現在、未来を一本の光でつなぎ捉えていく試みです。

 

第一弾は、宮崎・椎葉村

日本最後の秘境には、世界農業遺産である「焼畑」が今でも行われ、狩猟文化も色濃く残っています。

また、民俗学者「柳田國男」の発祥の地であり、農業歌「ひえつき節」が歌い継がれ、
冬には国の重要無形民俗文化財である「椎葉神楽」も舞われます。
和ハーブ・くさぎを使った「くさぎな飯」を始めとする食文化も多彩です。

 

ぜひ、アナタの目でこの日本の『GENTEN』を確かめにきませんか。

unspecified-4 110934.KUNIKO

”日本最後の秘境”椎葉村                           日本に唯一残る「焼畑」とクニ子おばあ

kau_08 maxresdefault yanagita_01

名物「菜豆腐」                    今も残る「椎名神楽」                  椎名は柳田國男の始まり

img_5    shiibaya_1923

平家落人伝説「鶴富神社」             和ハーブ・クサギの「くさぎな飯」     歌い継がれる「ひえつき節」

※写真はイメージです。


昨年大反響を呼んだ人気講座!今回も当協会独自のルートで現地を訪問します。

参加人数が限られておりますので、お申込みはどうぞお早目に!

開催日時 2017年
10月8日(日)10:00頃 椎葉村現地集合(予定)
10月9日(月・祝)17:00頃 現地解散(解散時間は前後することがあります)
座学および実習 ■日本で唯一!原始農法として残る焼畑農家を訪問

■平家の落人伝説の残る「鶴富屋敷」や博物館訪問

■椎葉村の郷土料理を堪能!!

■九州・椎葉村の和ハーブ観察 など

定員 13名(定員になり次第締切。最低催行人数8名)
料金 <一般>43,800円(講習代、食事代、実習材料代、テキスト代、税込)
<和ハーブ協会会員>41,800円(同上)

【GENTEN旅 ~宮崎・椎葉編~】

※こちらの講座は開講人数を満たさなかったため、中止となりました。

お申込み完了画面に切り替わるまで30秒ほどお時間がかかる場合がありますのでそのままでお待ちください。