【4月14・15日開催】琉球ハーブ塾

     

沖縄県には、独特の「琉球ハーブ」が数多く自生しています。
おじぃおばぁから受け継がれた伝統の知恵の中から、“長寿の島”の秘密、

そして毎日を元気に過ごすためのヒントを探ってみませんか?

ンジャナバー・ゲットウ・ハンダマー・ボタンボウフウ・アカバナー…
ちょっと変わっている名前が多い琉球ハーブたちは、沖縄の人々の健康を支え、
長い歴史の間で重宝されてきた足元のタカラモノ。
当日は実際に見て、触れて、食べて、全身で体感しましょう!

琉球ハーブ三昧の1泊2日の旅!是非ご参加ください。

開催

日時

2018年4月14日-15日(土・日)AM11:00〜PM 6:00 那覇空港 集合・解散(予定)
※天候不良や現地交通事情による移動手段の遅れ等、諸事情により当日のプログラム進行状況には変更が生じますことを、あらかじめご了承ください。
座学
実習
■築130年の琉球伝統建築の庭にある“おじい・おばぁのリアルなハーブ園”

南城市にある地元の文化遺産の伝統建築母屋の琉球ハーブ名人宅を訪問。 80歳を超えても元気いっぱいのおじい・おばあの貴重なお話を聞きながら、30種類以上生える琉球ハーブを五感で体験します。

■琉球ハーブ畑の採取体験 

琉球ハーブ名人が経営するレストランの敷地内にある琉球ハーブ畑を特別にご案内いたします。なんと当日は特別に採取もさせていただける予定!当日はどんな琉球ハーブとの出会いがあるでしょうか。また他にも、生命力豊かな琉球ハーブ食材の活かし方や植物と人間の関係や、沖縄に長く受け継がれてきた「ヌチグスイ」の心の奥深さを学びます。

■“琉球の和ハーブ”散策 

2日目は南部の地を訪問し、琉球の植物を長年研究されている樹木医の先生と共に野生のハーブを探索します。散策後は琉球ハーブをたっぷり使ったスペシャルランチもご用意!

■沖縄のパワースポット訪問 

沖縄の有名なユタが創り上げたパワースポットを特別に訪問します。

宿泊地/沖縄ホテル(沖縄県那覇市大道35番地)

定員 20名(定員になり次第締切)申込み締切:3月31日(土)まで
料金 《一般》39,800円《会員》37,800円

(宿泊代、現地移動代、講習代、食事代、実習材料代、テキスト代、税込)

※本講座は、沖縄離島へは参りません。
※ご自宅~那覇空港間の往復交通費は別途となります。ご了承ください。

琉球ハーブ塾申込はコチラ

    ・お名前(必須)

    ・お名前(カナ) (必須)

    ・イベント名(必須)

    ・年齢(必須)

    ・性別(必須)

    ・郵便番号:(例)104-0061(必須)

    ・住所1:(例)東京都中央区銀座4-11-7(必須)

    ・住所2(マンション名等):(例)第二上原ビル6階 ※建物名がない方は❝なし❞とご入力下さい。(必須)

    ・電話番号(すぐにご連絡が可能な番号)(必須)

    ・メールアドレス(必須)

    ・ご職業

    ・当協会を何でお知りになりましたか?

    お申込み完了画面に切り替わるまで30秒ほどお時間がかかる場合がありますのでそのままでお待ちください。