和薬講座『和方・和薬~その文化と歴史~』

 

 

和薬講座『和方・和薬~その文化と歴史~』

協会理事長と副理事長のダブル講演。
和薬の基本から、文化や歴史、科学分野に至るまで、分かりやすく面白くお伝えします。

ぜひお楽しみに!

 

 

[su_box title=”<和ハーブ講座「和方・和薬」~その文化と歴史~>” box_color=”#9ddf7a” title_color=”#000000″]
 

【開催日時】
2021年3月6日(土)13:00~16:00(12:45開場) 

第1部:13:00~14:30 「和薬の文化」 平川 美鶴(植物民俗家、当協会副理事長)

第2部:14:30~16:00 「和薬の科学」 古谷 暢基(医学博士、当協会代表理事)

 

【講座内容】※調整中

(仮)
・和方・和薬の文化と歴史

・和方・和薬の植物民俗学

・真の日本の伝統医療は漢方ではなく和方(和薬)

・植物の生き残り戦略 

 

【講師】
古谷 暢基(ふるや まさき) 博士(医学)/(一社)和ハーブ協会代表理事/国際補完医療大学学長

平川 美鶴(ひらかわ みつる) 植物民俗研究家/(一社)和ハーブ協会副理事長

 

【参加形式】
ZOOM/会場どちらでも可 
※会場参加者には来場特典として、和薬のオリジナル和ハーブ商品をプレゼント!

 

【参加料】

第1部:3,500円(税込)

第2部:3,500円(税込)

【特別割引】両方参加:7,000円→6,000円(税込)

 

【会場】
(一社)和ハーブ協会セミナールーム
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目11-7 第2上原ビル4階

アクセス 

 

【来場者特典】
会場参加者には来場特典として、
和薬のオリジナル和ハーブ商品をプレゼント![/su_box]

 

【お申込みはこちら】