書籍「和ハーブにほんのたからもの」訂正についてのご案内
【1】p.163 和ハーブ検定 実施概要
訂正前;
【出題形式】記述(選択問題、〇×問題、穴埋め問題、自由記述問題)、実技(ドライ和ハーブ原物の見分け問題)
訂正後:
【出題形式】選択問題。実技試験なし。
【2】下記の問題は出題されません。
p.164【実技試験について】筆記試験の他に、実際のドライ和ハーブの香りや見た目を見分ける実技試験→出題なし。
【3】以下の問題について、自由記述での出題はされません。
(出題時には、選択問題となります。)
p.166 和ハーブ検定 模擬試験問題
問題1 机上に袋詰めされた和ハーブの名前をカタカナで書きなさい。
問題36 和ハーブの定義につき、そのカテゴリーを大きく2つに分けて正確に述べなさい。
問題37 毒草を誤採取しないためのポイントを、3つ記しなさい。
問題38 「三里四方に医者いらず」の意味を正確に述べなさい。
問題39 「生理活性物質」と「生物活性物質」の違いを述べなさい。
問題40 「和ハーブ」を知り、有用することによる現代日本人の“気づき”について、
100字以上150字以内でまとめなさい。