【4月1日開催】湘南和ハーブの会発足プレイベント ~ Let’s see the spring Shonan Herbs! ~

春の湘南和ハーブを満喫しよう!

「湘南和ハーブの会」の初のイベント、
そして会の発足記念プレイベントとして、二部構成で開催いたします!

 

[divider]

 
<第一部>

爽やかな風に吹かれながら、海と山が近い湘南地域独特の和ハーブに出会って、触れて、そして食べる!

スタッフも張り切り、初回イベントならでは、
二部構成の充実した内容にてリーズナブルな価格です。

 『春の湘南和ハーブ塾 ~地元に生える有用植物の見分け方、歴史を学ぶ~』
 
【会場】
新林公園~川名清水緑地
 
【タイムテーブル】
14:00      新林公園入口集合
14:00~16:30 新林公園~川名・清水谷戸
(終了時間多少前後します)
 
藤沢市でも豊かな植生が残る新林公園~川名清水谷戸を散策。
湘南特有の海岸性和ハーブの説明、樹木や草本のちょっとした
見分けのコツ、そしてその有用性の歴史なども伝授。
この季節ならではの自然と植物を満喫します。
 
 
【講師】
古谷 暢基
医学博士
(一社)和ハーブ協会理事長、日本入浴協会理事長など。
日本で数少ない予防医学/代替医療の専門家。
わかりやすい健康・医療を啓発する傍ら、人の根源で
ある植物、特に日本人が慣れ親しんできた和ハーブの
復活と普及に奔走する。著書、TV・ラジオ等出演多数。
 
【募集人員】
15名(子供含めて20名)  ※定員になり次第、締め切ります。
 
【価格】
大人3,000円、お子様1,000円(小学生以上)
<含まれるもの> 資料代、消費税
  
 
[divider]
 
 
<第二部> ※現在キャンセル待ちです!!
『食の和ハーブの秘密 ~“湘南和ハーブ”オリジナルメニューを食べながら~』
 
【会場】
食材の品質と地元湘南にこだわる居酒屋レストラン 「はっぴぃあわー」
 
【タイムテーブル】
17:30~18:00
ミニ講座 『和ハーブ(湘南ハーブ)が日本人の健康美容にとっても合う秘密』
 
講師 平川 美鶴
植物民俗研究家、(一社)和ハーブ協会理事。女性の視点から、
また全国の有用植物文化を熟知した見聞から、和ハーブを
生活に採り入れる術(すべ)を研究・啓発する。
amazonベストセラーに数回輝いた『和ハーブ図鑑』、そして
知る人ぞ知る佳作エッセイ『8つの和ハーブ物語』の著者である。
 
18:00~20:00
和ハーブ料理フルコース パーティ
 
日本初の和ハーブ・レシピ本『PAN DE WAHERB』著者にて、
料理学校講師も務める古谷理事長とはっぴぃあわーが強力タッグ!
新鮮な春の和ハーブを素材に、この日のためだけに考案された
オリジナル極旨メニューでもてなします
秘伝レシピも一部配布!
【価格】
 5,800円
<含まれるもの> フルコース料理、和ハーブドリンク一杯、
和ハーブ入浴剤お土産、講座料、講座資料代
(和ハーブレシピ)、消費税
 
 
【募集人員】
限定15名   ※定員になり次第、締め切ります。
 
 
[divider]
 
第一部・第二部連続参加の方は、
8,800円 → 7,800円
の特別割引価格と大変お得です!
※現在第二部はキャンセル待ちです。申し訳ありません。
 
 
第一部のお子様ご参加は2時間半~3時間の山道散策を
考慮され、お子様の体力を保護者ご自身で見極めた上で
お申込下さい。
保護者様の責任においてお子様の安全、他の参加者への
ご迷惑等を常にご確認いただき、トラブル・事故・怪我等
が発生した場合は運営側は一切の責任を負わないことを
ご了承のうえ、ご参加下さい。
 
 
 
主催
(一社)和ハーブ協会 プロデュース
瓜田 綾子(湘南和ハーブの会 代表)
 
 
申込先(一社)和ハーブ協会
 
 
お申込みはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お申込みはコチラ

    ・お名前(必須)

    ・お名前(カナ) (必須)

    ・イベント名(必須)

    第一部

    ・年齢(必須)

    ・性別(必須)

    ・郵便番号:(例)104-0051(必須)

    ・住所1:(例)東京都中央区銀座4丁目11-7(必須)

    ・住所2(マンション名等):(例)第二上原ビル6F ※建物名がない方は❝なし❞とご入力下さい。(必須)

    ・電話番号(すぐにご連絡が可能な番号)(必須)

    ・メールアドレス(必須)

    ・ご職業

    ・当イベントを何でお知りになりましたか?

    お申込み完了画面に切り替わるまで30秒ほどお時間がかかる場合がありますのでそのままでお待ちください。